日産自動車(ニッサン)エクストレイル(NISSAN X-TRAIL)のCM曲-『Setting Sun(セッティング・サン)』by ケミカル・ブラザーズ(The Chemical Brothers)

洋楽のテレビCM曲│ 2008年05月25日
日産(ニッサン/NISSAN)の自動車、エクストレイル(X-TRAIL)のCM曲に ケミカル・ブラザーズ(The Chemical Brothers) の『 Setting Sun(セッティング・サン) 』が使用されています。(090909追記:三菱地所の企業CMに『Let Forever Be』が起用されました)

ケミカル・ブラザーズトム・ローランズエド・シモンズ の2人で1989年に結成されたイギリスのテクノ/ビッグビート/デジタルロック・ユニットです。
この曲は、ゲストヴォーカルとしてイギリスのバンド、 オアシス(Oasis)ノエル・ギャラガー を迎え大ヒットしました。 そのサウンドは、 ジーザス・ジョーンズ(Jesus Jones)ストーン・ローゼズ (The Stone Roses) 等が活躍した アシッド・ロック後、テクノとロックの融合が停滞していたロック界に衝撃を与え、 デジタル・ロック・ブームを巻き起こしました。

■CM曲/代表曲/オススメ動画

youtube 『Setting Sun』1997年 GuestVo.Noel Gallagher
日産X-TRAIL CM曲

youtube 『Let Forever Be』1999年 GuestVo.Noel Gallagher
三菱地所「次だ。NIPPON」CM曲

youtube 『Hey Boy Hey Girl』1999年
クラブ、イベントで超盛り上がりの人気曲!

youtube 『Star Guitar』2002年
TVのBGM等でよく使われてますね

PV動画を視聴する

超カッコイイですね〜、彼等の登場はロック史的にも大きな痕跡を残したと言えるでしょう!
それまでヒップ・ホップで使われていた、ドラムの音をサンプリングしたブレイク・ビーツの手法をテクノに取り入れたスタイル“ビッグ・ビート”は、 ファットボーイ・スリム(Fatboy Slim) 等のクラブ・サウンドを中心としたアーティストの中で流行しつつありましたが、 ケミカル は、まだマニアックだった“ビッグ・ビート”に大胆にロックのフレーズを融合させ、 プロディジー(The Prodigy) 等と共に、90年代以降のデジタル・ロック一大旋風を巻き起こした功績はとても大きいでしょう。

90年代後半は、 U2(ユーツー) をはじめ、色んなアーティストがこぞってデジタル・ロックのスタイルを取り入れてましたね。 あまりにデジタル・ロックが流行ったせいで、2000年代に入ってから一時、下火になっていましたけど、 ダフトパンク 等のフランス勢の活躍もあって最近はまた評価を取り戻してます。
キーワード
コメント

↓コメントする   ご感想など、お気軽にどうぞっ ☆ヽ(▽⌒*)

コメントする
お名前   

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバック

新しいコンテンツ

ページ上部へ

動画が見れない場合は
Youtubeプレイヤーが上手く表示されない場合は、 ページの 再読込(リロード) を試してください。

また、

・ページのリロード(再読込)を試しても 動画が表示されない場合
・動画が削除されているメッセージが表示される場合
・選曲ボタンを押した時プレイヤー画面下部に表示されるサムネイル画像に、楽曲リストの動画が無い場合

して管理人にお知らせください。

管理人が確認し次第、代替の動画、視聴リンクに差し替えます。
代替動画/リンクが見つからない場合や、管理人多忙の場合、すぐに対応できない場合もありますのでご了承ください。

その他、
※Flashプレイヤーが必要です。インストールされていない場合はこちらからインストールしてください。
※ブラウザのJavaScriptが「有効」でないと動画は表示されません。
このサイトは印刷に対応していません。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。