Edith Piaf(エディット・ピアフ) - 『バラ色の人生』『愛の讃歌』フランスの国民的シャンソン歌手が歌う超名曲

おすすめの洋楽│ 2007年11月14日
Edith Piaf(エディット・ピアフ)はフランスの国民的シャンソン歌手です。
『La Vie En Rose(ラ・ヴィ・アン・ローズ/邦題:バラ色の人生)』は彼女が作詞した1946年発表の代表曲。(英詩はマック・デイヴィッド)この曲が多くの映画に使用されたり、様々なアーティストに歌われて定番のスタンダード曲になったことから1998年にグラミー栄誉賞を受賞しています。

あと日本で有名な『Hymne à l'amour(愛の讃歌)』は1949年発表の定番の名曲です。 2005年頃にパチンコメーカーのCM曲として使用されていたので耳にした人は多いのではないでしょうか。


「La Vie En Rose(バラ色の人生)」(1945年)

「Hymne à l'amour(愛の讃歌)」(1949年)

<iTunes Storeで曲を無料試聴・ダウンロード(1曲150円〜) Edith Piaf
※試聴・ダウンロードにはiTunesがインストールされている必要があります。
iTunes無料ダウンロードページへiTunesダウンロード(無料)…高性能で無料試聴し放題の音楽プレイヤーソフト
iTunesMusicCard購入ページへiTunes Music Cards…クレジットカード不要でダウンロードできる音楽ギフトカード
■アルバム収録曲の動画試聴はこちら> みゅーじっくぞん

「愛の讃歌」が使用されていた「こんな平和、見たことない」というキャッチフレーズでシマウマとライオンが抱き合ってる映像のパチンコメーカー平和のCMはなかなか面白い映像でした。曲が聴かれる機会が増えるのはうれしいですが、ギャンブルのCMにこんな名曲を使うのはちょっと勘弁して欲しかったですけどね。

日本では、越路吹雪、美川憲一、美輪明宏らがそれぞれの訳詩でカバーしています。 「バラ色の人生」のカバー作品も多いですけど、そんな中でも私がお気に入りなのは、クラブサウンドがお洒落なフランス産ポップ・ユニットのNADÈGE(ナデージュ)のカバーがオススメです!

彼女の生涯を描いた映画「 エディット・ピアフ〜愛の讃歌 」が2007年11月より公開しています。
キーワード
コメント

↓コメントする   ご感想など、お気軽にどうぞっ ☆ヽ(▽⌒*)

コメントする
お名前   

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバック

新しいコンテンツ

ページ上部へ

動画が見れない場合は
Youtubeプレイヤーが上手く表示されない場合は、 ページの 再読込(リロード) を試してください。

また、

・ページのリロード(再読込)を試しても 動画が表示されない場合
・動画が削除されているメッセージが表示される場合
・選曲ボタンを押した時プレイヤー画面下部に表示されるサムネイル画像に、楽曲リストの動画が無い場合

して管理人にお知らせください。

管理人が確認し次第、代替の動画、視聴リンクに差し替えます。
代替動画/リンクが見つからない場合や、管理人多忙の場合、すぐに対応できない場合もありますのでご了承ください。

その他、
※Flashプレイヤーが必要です。インストールされていない場合はこちらからインストールしてください。
※ブラウザのJavaScriptが「有効」でないと動画は表示されません。
このサイトは印刷に対応していません。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。