フラッシュ製ギターでギターコード、コードポジションがすぐ探せる便利なFlash Guitarサイト(シーケンサー機能付き)

雑記│ 2007年04月11日
ギターのコードが調べられるフラッシュ製のギターが設置されたサイト、Chordbook.comはなかなか便利です。
サーバーと連動して動いているようなので、Flash単体としては使用できませんので、使いたい時は毎回このサイトに行かなければならないのですが、簡単なシーケンサー機能も付いていて、初心者にはとても便利だと思います。
(左のメニューにリンクを設置させていただいています。)

URL:
http://www.chordbook.com/guitarchords.php

機能が色々とあって、使い方が少し分かりにくいので使い方を説明します。




◇Chordbook.com(フラッシュギターコードブック)の使い方



●上部コントロール部

Chordbook.comの上部コントロール部

1)チューニング
[edit]をクリックしてチューニング画面に切り替え、任意の調律にすることができます。
2)カポのON/OFF切り替え
3)右利き/左利き 切り替え
4)音量
5)弦をピッキングするスピードを選択できます。
6)アコースティックギター/エレキギター 音色切り替え
7)左から6弦〜1弦の音名が表示されます。

Chordbook.comのチューニング画面、エレキ・カポon・左利きを選択した場合の画面


●メインコントロール画面

Chordbook.comのメインコントロール画面

1)コード名
2)コードRoot音選択
コードタイプを選択していない場合はメジャートライアドコードになります。
3)コードタイプの選択
4)ミュート
ここの「○」or「×」をクリックで各弦の消音/再生を切り替え
5)弦を押さえている場所
数字は押さえている指番号 1:人差指、2:中指、3:薬指、4:小指
6)弦を押さえる指に相当
指板にドラッグして任意の弦を押さえることができます。
7)フレットをスライドさせて移調できます。
8)選択したコードを記録
記録したコードは「my chords」に記録され、「my chord」画面で任意のコード進行を再生できます。
9)選択したコード音を再生
10)選択したコードの他のコードポジション一覧画面に表示を切り替え、選択ができます。
11)my chord画面切り替え
「save」ボタンで記録したコード進行を再生・編集ができます。

Chordbook.comのコードポジション一覧画面


●my chords(シーケンス)画面

Chordbook.comのシーケンサー画面

1)記録コード一覧
saveボタンで記録したコードが記録した順に四角枠の中に表示されます。
一つの四角が1小節に相当し、コード名をドラッグすることで、並び替えが可能です。
2)記録したコードを全て消去します。
3)記録したコードをここにドラッグすることで消去できます。
4)再生/停止/ループボタン
ループを選択して再生すると、作成したコード進行をループ演奏します。
5)メイン画面に戻る



シーケンサー機能はコチラ(JamStudio.com)のサイトの方が作りこまれていますけど、コードの確認だけなら、Chordbook.comの方がシンプルで使いやすいでしょう。

コメント

↓コメントする   ご感想など、お気軽にどうぞっ ☆ヽ(▽⌒*)

コメントする
お名前   

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバック

  1. ネットでギターを学ぼう!
    50歳代の知人から「最近、ギター教室に通っているんだよ」と告白され、「その歳になって、どうしてですか?」とたずねると、「会社を興して仕...
新しいコンテンツ

ページ上部へ

動画が見れない場合は
Youtubeプレイヤーが上手く表示されない場合は、 ページの 再読込(リロード) を試してください。

また、

・ページのリロード(再読込)を試しても 動画が表示されない場合
・動画が削除されているメッセージが表示される場合
・選曲ボタンを押した時プレイヤー画面下部に表示されるサムネイル画像に、楽曲リストの動画が無い場合

して管理人にお知らせください。

管理人が確認し次第、代替の動画、視聴リンクに差し替えます。
代替動画/リンクが見つからない場合や、管理人多忙の場合、すぐに対応できない場合もありますのでご了承ください。

その他、
※Flashプレイヤーが必要です。インストールされていない場合はこちらからインストールしてください。
※ブラウザのJavaScriptが「有効」でないと動画は表示されません。
このサイトは印刷に対応していません。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。