今回は定番中の定番の超ベタな選曲にしてみました。
知ってて当たり前だと思っていても、意外と知らない人もいるようですね。
今後も残って行くであろう、普遍的な名曲ばかりなので、知らない人は是非聴いてください。
◇紹介アーティスト・楽曲
(下ジャケット画像、左から)・The Beatles(ビートルズ) - 『Help!』 アルバム:THE BEATLES 1(ベスト盤)
・John Lennon(ジョン・レノン) - 『Imagine』 アルバム:Lennon Legend(ベスト盤)
・Carpenters(カーペンターズ) - 『Top Of The World』 アルバム:Very Best OF The Carpenters(ベスト盤)
・Queen(クイーン) - 『We Will Rock You』 アルバム:グレイテスト・ヒッツ/グレイテスト・ヒッツ2(ベスト盤)
◇The Beatles(ビートルズ) - 『Help!』
「Help!」(PV)
ビートルズは、ポール・マッカートニー、ジョン・レノン、ジョージ・ハリスン、リンゴ・スターの4人によるイギリスのロック、ポップス・バンドで、1962年にデビューして70年に解散。現在のロック・ポップス等のポピュラー・ミュージックの原点とも言えるグループです。
音楽の教科書で採用されている「イエスタデイ」をはじめ、「レット・イット・ビー」「ヘイ・ジュード」など定番曲が数多くあって、全部は紹介しきれないほどです。
今回は一発目なので、明るい曲が良いと思ったので「HELP!」を掲載しました。(テレビ東京「何でも鑑定団」オープニングテーマの他、色々な番組のBGMなどで使用されています)
とりあえず、洋楽の入門編としては、ビートルズのシングル中、アメリカのビルボード誌・イギリスのレコードリテイラー誌のヒットチャートで1位になった全27曲を収録したベスト盤が良いでしょう。
知らない曲は無いといっていいほど有名な曲ばかりです。
チャート1位になった曲以外でも、たくさんの定番曲があるので、これが気に入ったら、ぜひオリジナルアルバムに手を伸ばして欲しいです。
■他の定番曲を聴く>


◇John Lennon(ジョン・レノン) - 『Imagine』
「Imagine」(PV)
「イマジン」の平和を歌った平和主義者的なイメージが強いと思いますが、様々なタイプの曲を残しています。
ゲーターレードのCMで使われてる「Power to the People」もよくテレビで耳にしましたし、ベン・E・キング
<iTunes Storeで曲を無料試聴・ダウンロード(1曲150円〜):

※視聴・ダウンロードにはiTunesがインストールされている必要があります。


◇Carpenters(カーペンターズ) - 『Top Of The World』
「Top Of The World」(PV)
音楽性はカントリー・フォークやイージーリスニングを中心とした正統派の白人アメリカン・ポップスという感じで、上品でイヤミな感じが全くありません。
この「Top Of The World(トップ・オブ・ザ・ワールド)」はこの最近、日本生命のCM曲としても使用されていますけど、今まで様々な番組、CMで使われてきた定番曲です。 ドラマ「ビギナー」や「未成年」でも使われていましたし、「未成年」では他にイーグルス
「Yesterday Once More」「I Need to be In Love(青春の輝き)」「Superstar」などの定番中の定番の日本で有名なヒット曲もたくさんあります。
<iTunes Storeで曲を無料試聴・ダウンロード(1曲150円〜):

※視聴・ダウンロードにはiTunesがインストールされている必要があります。


◇Queen(クイーン) - 『We Will Rock You』
「We Will Rock You」(PV)
ブリティッシュ・ロックがベースになっているのですが、大衆的な分かりやすいメロディーを、ハードなギターとクラシックの要素を取り入れたオペラ的なスケール感大きいサウンドで包み込んだような個性的な楽曲が魅力です。
この「We Will Rock You」は倖田來未が、キリン・チューハイ氷結のCMでカバーしていますね。オリジナル曲はアンディ・フグのテーマ曲、TVドラマ「anego」、東芝のCM、高校野球の応援歌としてやプロ野球選手のテーマ曲としてなど、特に日本で人気の高い曲です。
世界的に評価されるオペラ的大作でトヨタのCMに使用された「Bohemian Rhapsody」、松井秀喜のテーマ曲や色々なテレビ番組で使われる「We Are the Champions」、木村拓哉主演テレビドラマ「プライド」の主題歌のほかキリンビールCMに使用の「I Was Born To Love You」など、特にこの数年はテレビで使われることが多いですね。
個人的には後期のアメリカ大衆向け的なサウンドよりも初期のブリティッシュ・ハード・ロック・サウンドの頃の作品の方が好きなんですけど、ヒット曲が非常に多いバンドなので入門編にはベスト盤をどうぞ。
<iTunes Storeで曲を無料試聴・ダウンロード(1曲150円〜):

※視聴・ダウンロードにはiTunesがインストールされている必要があります。


宅配DVDレンタルサービス【TSUTAYA DISCAS】
☆月額2,079円でDVD&CDが借り放題!!☆
★無料お試しキャンペーン実施中!!★

◆掲載の動画について◆
この記事の動画は個人で楽しむことを目的として動画共有サイトにアップロードされているものを紹介しています。
配信元動画サイトから削除された等の理由により動画が見れない場合があります。
掲載されている動画は著作者・団体に帰属しています。
当サイトは、音楽の学習および、楽曲・アーティストの紹介・楽曲の販売促進するを目的としており、著作権をむやみに侵害するものでは決してありません。
著作権保有者様からの苦情や警告、削除要請等がありましたら即座に対応又は削除致します。その場合は、お手数ですがコメント欄よりご一報ください。
↓コメントする ご感想など、お気軽にどうぞっ ☆ヽ(▽⌒*)