Elbow Bones & The Racketeers(エルボウ・ボーンズ・アンド・ザ・ラケッティアーズ) - 『Night In New York』-おしゃれなビッグバンド・サウンドを聴かせてくれるキッド・クレオールの変名バンド

おすすめの洋楽│ 2007年09月05日
Elbow Bones & The Racketeers(エルボウ・ボーンズ・アンド・ザ・ラケッティアーズ) やたらと長い名前のバンドですが、これは キッド・クレオール(Kid Creole) の変名ユニットです。
ラテンをベースとした曲が多い キッド・クレオール ですが、 この変名ユニットはビッグバンド・サウンドで、普段とは一味違う、オシャレなサウンドを聴かせてくれます。
代表曲『 ナイト・イン・ニューヨーク 』のブラスがCoolでカッコイイ!

ちょっとノスタルジックな古き良きアメリカを感じさせてくれる曲で、無性に聴きたくなる時があります。

あと、 キッド・クレオール は大体いつも、 ココナッツ という女の子3人組みと一緒に、 キッド・クレオール&ザ・ココナッツ(Kid Creole and the Coconuts) という名義で活動しているのですが、この3人娘ココナッツのヒット曲『 ドント・テイク・マイ・ココナッツ(Don't Take My Coconuts) 』もポップで好きな曲の一つです。


■代表曲/オススメ動画

youtube 『Night In New York』1983年
by Elbow Bones & The Racketeers

youtube 『Dont take My Coconuts!』1983年
by Coco-Nuts(Kid Creole and the Coconuts)

⇒もっとPV視聴


もう十数年前に、ラジオに流れているのを聴いたのが エルボウ・ボーンズ・アンド・ザ・ラケッティアーズ との出会いでした。当時は廃盤になっていたのか、大手CDショップからマニアックな中古レコード店まで探しまくった覚えがあります。
最近はけっこう簡単に手に入れられるので、是非聴いて欲しいアーティストです。

ドント・テイク・マイ・ココナッツ 』の>CDは ココナッツ 名義で1983年発表のアルバム「 Don't Take My Coconuts(ドント・テイク・マイ・ココナッツ) 」に収録されていて、ラテン〜タンゴ〜ジャズなどのごった煮サウンドが楽しめます。(残念ながら、現在は廃盤っぽいです。
この曲は日本でもヒットして話題になっていました。

追記:コメントで情報をいただきました。『 ドント・テイク・マイ・ココナッツ 』はニッカウイスキーのBlack50のCMソングとして使われていました。
独特な曲調とキャッチーなメロディーが耳に残りますよね。
キーワード
コメント

↓コメントする   ご感想など、お気軽にどうぞっ ☆ヽ(▽⌒*)

  1. 久々に聞きたくなったキッドクレオールでたどり着きました。私の記憶が正しければ、CMはサントリーのBlack50というウイスキーで、♪Don't take my black five o ♪とベタで商品名を歌ってた気がします。
    Posted by 波如 at 2008年06月26日 16:32
  2. >波如 さん
    コメントありがとうございます m(_ _)m

    CMはニッカウイスキーのBlack50でしたっ
    おかげさまでスッキリしました♪
    Posted by みゅーじっくさん at 2008年07月01日 02:27
  3. 1990年くらい当時house musicが流行りだした頃、この曲を新宿milo's GarageのDJ contestの1曲目で掛けて優勝した思い出深い曲です。当時、中古レコード屋で12inchが¥2,000-位でした。
    PVは始めて見ました。貴重な映像ありがとうございます。
    Posted by masahiko at 2008年08月17日 20:50
  4. >masahikoさん
    はじめまして。
    Night In New Yorkのハウスミックスはカッコ良さそうですね!
    90年代初め頃は今みたいにネットで気軽に探せないしかったですよね、ようやく外資系大規模CDショップができ初めて洋楽CD買いやすくはなりましたけど、やっぱりマニアックなのは扱って無いので、よく中古レコード店回りをしてました。今となっては懐かしい記憶です。
    DJ活動がんばってくださいねっ
    Posted by みゅーじっくさん at 2008年08月20日 01:24
  5. こんにちは。
    私もブログをやっていて、今回この楽曲を記事に載せたいと思い説明を探していました。
    こちらで詳細が分かりよかったです。
    全部ではないですが一部をブログに解説として乗せてもよろしいでしょうか?
    当時私は中学生でした。
    とても心にのこる曲でした。
    いまでも大好きです。
    ナゼPVのみで、TVの映像が無いのかやっと納得です。
    ありがとうございます!
    Posted by mikko at 2011年10月20日 18:15
  6. >mikkoさん
    どうぞ〜♪ヽ(^∀^*)
    Posted by みゅーじっくさん at 2011年10月21日 23:02
コメントする
お名前   

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバック

新しいコンテンツ

ページ上部へ

動画が見れない場合は
Youtubeプレイヤーが上手く表示されない場合は、 ページの 再読込(リロード) を試してください。

また、

・ページのリロード(再読込)を試しても 動画が表示されない場合
・動画が削除されているメッセージが表示される場合
・選曲ボタンを押した時プレイヤー画面下部に表示されるサムネイル画像に、楽曲リストの動画が無い場合

して管理人にお知らせください。

管理人が確認し次第、代替の動画、視聴リンクに差し替えます。
代替動画/リンクが見つからない場合や、管理人多忙の場合、すぐに対応できない場合もありますのでご了承ください。

その他、
※Flashプレイヤーが必要です。インストールされていない場合はこちらからインストールしてください。
※ブラウザのJavaScriptが「有効」でないと動画は表示されません。
このサイトは印刷に対応していません。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。