サウンドは、ダンサンブルでパーティーソング的なご機嫌なナンバーが中心で、最近のバンドだと、フランツ・フェルディナンド
iTunesのCMでパワープレイされていた中でも特に残ったバンドの一つです。
近年、ガレージ系やパンク〜ニューウェーブ系など80'sの臭いのするバンドが増えていますね。
90年代後半頃から80'sが来ると言われていましたが、イマイチ盛りがりきれずにいましたが、最近はこの系統でポップないいバンドがたくさん出てきていますね。
「Flathead」(2007年)iTunes CM |
「Flathead」(2006年)PV |

※試聴・ダウンロードにはiTunesがインストールされている必要があります。


ここ近年ロックが盛り上がってるように感じます。
90年代後半〜2000年代前半はフジロックなどのフェスがたくさんできて往年のロックスターに再び注目が集まったりしていましたが、ロックシーンとしては低迷してたように感じます。
でも、ここに来て良い新人バンドがたくさんデビューしてきて、音楽ファンにはうれしい限り。
10年に1、2回ジャンルのボーダーレス化とか融合とかで良いバンドがたくさん出てくる時期がありますよね。今がちょうどその時期のようです。
アルバムタイトルの「コステロミュージック」の”コステロ”ってやっぱり、エルヴィス・コステロ
私もコステロは大好きです。特に初期のアトラクションズとのアルバムが好きです。
フラテリスのサウンドにコステロの影響が大きいってわけでも無さそうですが、バッチリ私のツボにハマりました。
このままの勢いでがんばってほしいバンドです。
↓コメントする ご感想など、お気軽にどうぞっ ☆ヽ(▽⌒*)