バラエティ番組「踊る!さんま御殿!!」ED曲『Walk This Way』エアロスミス(Aerosmith)

洋楽の主題歌・BGM│ 2010年11月17日
明石家さんま 司会のトークバラエティ番組「 踊る!さんま御殿!! 」のエンディング曲に エアロスミス の『 ウォーク・ディス・ウェイ(Walk This Way) 』が使用されています。

エアロスミス(Aerosmith) は1971年にデビューしたアメリカのロックバンドで、 ローリング・ストーンズレッド・ツェッペリン Amazonで見る 等のブリティッシュ・ロックから影響を受けた音楽性をベースに、R&Bの本場アメリカならではロック・サウンドを確立。 30年もの間、現役で活躍し現在までアメリカン・ハードロックの頂点に君臨するバンドです。

■オススメ動画

1.youtube Walk This Way /1975年/Aerosmith
 …初期代表作曲。Run-D.M.CによるHIP HOPカバーも大ヒット

2.youtube I Don't Wanna Miss a Thing /1998年/Aerosmith
 …4週連続全米1位獲得の代表作。映画「アルマゲドン」主題歌

3.youtube Sweet Emotion /1975年/Aerosmith
 …サイケデリックなサウンドの人気曲。番組「カンブリア宮殿」BGM

4.youtube Jaded /2001年/Aerosmith
 …全米7位、コカコーラCM曲。キャッチーなロックナンバー!

5.youtube Janie's Got A Gun /1989年/Aerosmith
 …全米4位、グラミー賞受賞曲。


このバンドのいちばんの魅力は、 スティーヴン・タイラー の ハスキーでロックらしくありながらも、ソウルフルなヴォーカルでしょう!それに タイラー と、ギターの ジョー・ペリー 二人のソングライティング力も素晴らしいです。

地道にライブ活動を行い、70年代中頃には人気を博すも、主要メンバーの脱退等で80年代前半の人気は低迷。 しかし、1985年に Run-D.M.C.(ラン・ディーエムシー) Amazonで見る がラップでリメイクカバーした『 Walk This Way 』のヒットと、脱退メンバーのバンドに復帰が、再び彼らの人気を呼び戻すことに。ロックとヒップホップが融合したこのカバーのヒットは後のミクスチャー・ロック・ムーブメントへと時代を動かした歴史的1曲です!

そして、1989年にはグラミー賞を受賞、1993年には「 Get a Grip Amazonで見る 」で1200万枚ものセールスでアルバム作品として初めての全米1位を獲得。2001年にはロックの殿堂入を受賞。 以降、商業音楽色を強くしながらも、より完成度の高いロックンロール・サウンドで現在までヒットを出し続けるトップバンドとして活躍しています。

個人的に80年代ハードロックの音が苦手なので、その時代の作品のオススメ作品は挙げられないのですが、70年代の作品では「 闇夜のヘヴィ・ロック(Toys In The Attic) Amazonで見る 」、90年代以降では「 Get a Grip Amazonで見る 」オススメ。このアルバムはリアルタイムでよく聴いていたので思い入れが強い作品ですけど、アルバム全体としての完成度も高く、一般の評価も高いので、持ってて損はないハズ。


キーワード
コメント

↓コメントする   ご感想など、お気軽にどうぞっ ☆ヽ(▽⌒*)

コメントする
お名前   

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバック

新しいコンテンツ

ページ上部へ

動画が見れない場合は
Youtubeプレイヤーが上手く表示されない場合は、 ページの 再読込(リロード) を試してください。

また、

・ページのリロード(再読込)を試しても 動画が表示されない場合
・動画が削除されているメッセージが表示される場合
・選曲ボタンを押した時プレイヤー画面下部に表示されるサムネイル画像に、楽曲リストの動画が無い場合

して管理人にお知らせください。

管理人が確認し次第、代替の動画、視聴リンクに差し替えます。
代替動画/リンクが見つからない場合や、管理人多忙の場合、すぐに対応できない場合もありますのでご了承ください。

その他、
※Flashプレイヤーが必要です。インストールされていない場合はこちらからインストールしてください。
※ブラウザのJavaScriptが「有効」でないと動画は表示されません。
このサイトは印刷に対応していません。