9月4日より公開予定の俳優の 水嶋ヒロ、佐藤健が主演、若者のバンド活動を描いた、ハロルド作石のマンガ原作の映画「
BECK(ベック)
」主題歌に
レッド・ホット・チリ・ペッパーズ
の『
Around The World(アラウンド・ザ・ワールド)
』が起用されました。(エンディング曲は
Oasis
の「
Don’t Lock Back In Anger
」)
レッド・ホット・チリ・ペッパーズ(Red Hot Chili Peppers/略称:レッチリ) は1984年にデビューしたアメリカのロック・バンドで、ロック/ファンク/ヒップホップなど色々な音楽を渾然一体としたサウンドと激しいパフォーマンスで、80年代終わり頃より世界的な評価を獲得。 90年代のミクスチャー・ロック・ムーヴメントの中心を支え、現在ではロックの大物として、ロック・ファンの支持を得ています。
レッド・ホット・チリ・ペッパーズ(Red Hot Chili Peppers/略称:レッチリ) は1984年にデビューしたアメリカのロック・バンドで、ロック/ファンク/ヒップホップなど色々な音楽を渾然一体としたサウンドと激しいパフォーマンスで、80年代終わり頃より世界的な評価を獲得。 90年代のミクスチャー・ロック・ムーヴメントの中心を支え、現在ではロックの大物として、ロック・ファンの支持を得ています。
■オススメ動画
1.⇒

…映画「BECK 」主題歌。カッコ良いPVはYoutube公式chで公開
2.⇒

…名バラード曲!初の全米1位獲得の出世作
3.⇒

…グラミー賞ハードロック部門最優秀シングル
4.⇒

…映画「デスノート the Last name」テーマ曲。
5.⇒

…静けさと激しさの対比が良いです
マッチョさが良いっ♪しかも体が火照る激しいハードなロックから、心に響くバラード曲まで作れるソングライティングと、それを支える演奏が素晴らしいっ!
当時のオルタナティブ・ロック・ムーヴメントの中で、ブラックな音楽性を持つバンドは日本ではミクスチャー・ロックと呼ばれ区別されていましたけど、この辺りはロックの変革の時代でしたね。
ミクスチャー系としてはムーブメント初期は、80年代から活動していた リンボーマニアックス や フィッシュ・ボーン 、 フェイス・ノー・モア 、 リヴィング・カラー などが注目される中の1バンドとして レッチリ も居ましたが、徐々に抜きんでた存在となりました。 その後も レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン や パール・ジャム など後続のバンドも続々と出てきて、今ではすっかり人気ジャンルの一つとして定着していますね。
わたしのオススメアルバムは、荒削りさと勢いに満ちてて世界的人気獲得のキッカケになった「 母乳


その後のアルバムも曲、演奏ともに安定した完成度でハズレ無しです。 ベスト盤は今のところ2003年発売のものが最新なので、最近のヒット曲を聴きたい方は収録曲に要注意です。
↓コメントする ご感想など、お気軽にどうぞっ ☆ヽ(▽⌒*)