俳優の 玉木宏、山本太郎 が出演しているNECのノートパソコン“LaVie L(ラヴィ・エル)”のCM曲に
ゴダイゴ
の楽曲『
銀河鉄道999(The Galaxy Express 999)
』が使用されています(CMオリジナルアレンジ、アーティスト等は不明)。
ゴダイゴ(Godiego) は1976年にデビューした日本のロック黎明期に活躍したバンドで、バンドリーダー/キーボードの ミッキー吉野 による本物洋楽志向のアレンジと ヴォーカリストの タケカワユキヒデ の生み出すメロディアスなメロディーが融合したサウンドで、音楽ファンから一般まで幅広く支持を集めました。
このCM曲はアニメ映画「 銀河鉄道999
(1979年/日本)」の主題歌として作られたタイアップ楽曲で、その他
'78年のドラマ「
西遊記
」の主題歌『
モンキーマジック(Monkey Magic)
』をはじめ、
数多くのタイアップ楽曲を手がけ、
70年代末〜80年代前半に数多くのヒット曲を輩出しています。
ゴダイゴ(Godiego) は1976年にデビューした日本のロック黎明期に活躍したバンドで、バンドリーダー/キーボードの ミッキー吉野 による本物洋楽志向のアレンジと ヴォーカリストの タケカワユキヒデ の生み出すメロディアスなメロディーが融合したサウンドで、音楽ファンから一般まで幅広く支持を集めました。
このCM曲はアニメ映画「 銀河鉄道999


■オススメ動画
1.⇒

…映画「銀河鉄道999」主題歌。2008年EXILEがカバー。
2.⇒

…三菱ミラージュCM曲。「ミラージュボウル」テーマ曲
3.⇒

…トヨタスプリンターCM曲。
4.⇒

…全盛期の名バラード曲
5.⇒

…ゴダイゴ主演ドキュメント映画「マジック・カプセル」テーマ曲
6.⇒

…ブレンディCM曲。解散前後期の良曲。
フォーク、カントリー、ブリティッシュロック/ポップ、プログレ、ソウル、etc...と、英/米の様々な音楽からの影響を受けた幅広い音楽性と、日本人好みの覚えやすくメロディアスな曲とのバランスが絶妙♪
リーダーの ミッキー吉野 は、 ゴダイゴ 以前、60年代日本のグループ・サウンズ・バンド ザ・ゴールデン・カップス

また、 タケカワユキヒデ はバンドでの活動以外にも数多く楽曲提供を行っていて、 アニメ「 ニルスのふしぎな旅


ゴダイゴ の再結成前のオリジナルアルバムは、基本的にどれもオススメなんですが、80年代中盤以降の解散前頃の作品は、打ち込みサウンドを取り入れたことが逆に彼らの良さを殺してしまっている感じがして、人によって評価が分かれるかもしれません。
あと、サウンドのバラエティが広い分、作品として散漫になりがちな印象もあるのですが、 個人的には、本格的ロックアルバム「 Dead End



その他、有名な定番のヒット曲はこちらの記事に掲載しています。
↓コメントする ご感想など、お気軽にどうぞっ ☆ヽ(▽⌒*)