お笑い芸人/タレントの 加藤浩次が司会を務めるTBS系バラエティ番組「悪魔の契約にサイン」のオープニング・テーマ曲に
ニルヴァーナ
の『
Smells Like Teen Spirit(スメルズ・ライク・ティーン・スピリット)
』が使用されています。
Nirvana(ニルヴァーナ) は1987年頃から活動し1991年にメジャーデビューしたアメリカのオルタナティブ・ロック・バンドです。
80年代後半頃までアングラでマニアックな存在だった、グランジ〜オルタナティブ・ロックをメジャーの音楽に押し上げ、その後のロック・ミュージックに多大な影響を残した伝説的バンドです。
Nirvana(ニルヴァーナ) は1987年頃から活動し1991年にメジャーデビューしたアメリカのオルタナティブ・ロック・バンドです。
80年代後半頃までアングラでマニアックな存在だった、グランジ〜オルタナティブ・ロックをメジャーの音楽に押し上げ、その後のロック・ミュージックに多大な影響を残した伝説的バンドです。
■番組テーマ曲/代表曲/オススメ動画

ロック界に衝撃をもたらした楽曲!

静と動のダイナミズムがカッコ良いんです

MTV Unpluggedより。名演です!

過激なタイトルの問題作『レイプ・ミー』
⇒ PV動画を視聴する
中心人物でヴォーカルの カート・コバーン(Kurt Cobain) は、同じくロック・アーティストの妻 コートニー・ラブ(Courtney Love)
カッコ良い!思春期のやるせない想いとリンクして、すごくハマリましたよ。
当時、 Sonic Youth(ソニック・ユース)
それまでのグランジ〜オルタナティブ・ロックはどちらかというと、パンク〜ギターノイズ系の流れだったと思うのですが、 ニルヴァーナ の登場でメタル〜ハードロック系のバンドや音楽ファンにもオルタナティブサウンドが広まって、ロックのターニングポイントとなったロック史に残る重要アルバムの一つですね。
90年代はマンチェスター・ロック・ムーヴメント、ミクスチャー・ロックやブリットポップと、80年代のアンダーグラウンドなロックが花咲いた時期で、ロックがとても面白い時代でした。近年も80年代のように商業的意図が強い音楽が多いような気がするので、そろそろ面白い時期がくるかも。
↓コメントする ご感想など、お気軽にどうぞっ ☆ヽ(▽⌒*)