過去ログ

KRAFT(クラフト)フィラデルフィアクリームチーズCM曲『ビューティフル・ネーム』ゴダイゴ(Godiego)

洋楽好きオススメの邦楽│ 2011年01月29日
森永乳業のブランド KRAFT(クラフト)の“フィラデルフィアクリームチーズ ”CM曲に ゴダイゴ の『 ビューティフル・ネーム(EVERY CHILD HAS A BEAUTIFUL NAME)[English ver.] 』が使用されています。

ゴダイゴ(Godiego) は1976年にデビューした日本のロックバンドで、 アニメ映画「 銀河鉄道999 (1979年/日本)」主題歌やドラマ「 西遊記 」主題歌『 モンキーマジック 』をはじめ、70年代末〜80年代前半に数多くのヒット曲を輩出。
本格洋楽志向のサウンドでありながらメロディアスで親しみやすい楽曲で、一般から音楽ファンまで幅広く支持を集めました。
⇒続きを読む・曲を視聴する

キリン本格 辛口麦「うまいなあ篇」CM曲『嵐を呼ぶ男(ギターインスト)』雅(MIYAVI)

洋楽好きオススメの邦楽│ 2011年01月29日
舘ひろしが出演しているキリンビール(KIRIN)キリン本格<辛口麦>CM「うまいなあ篇」 CM曲『嵐を呼ぶ男』のギターインストアレンジ曲で 日本のミュージシャン MIYAVI が演奏しています(CMオリジナルアレンジ。発売未定)。

雅-MIYAVI-(みやヴィ) は ヴィジュアル系バンド等の活動を経て、ソロ・アーティストとして2002年にインディーズ、2004年にメジャーデビューした日本のギタリスト/ミュージシャンです。
キザイア・ジョーンズ Amazonで見る の流れを汲むスラップ奏法を基とした高度なテクニックを駆使した独自のギター演奏スタイルで熱狂的な支持を受けています。
⇒続きを読む・曲を視聴する

キリンフリー(KIRIN FREE)CM曲『フリーダム(Freedom)』ワム!(Wham!)

洋楽のテレビCM曲│ 2011年01月28日
キリンビールのノンアルコールビール/ビールテイスト飲料(発泡酒/新ジャンル飲料)“キリンフリー(KIRIN FREE)”のCM 「体験!麦芽100%麦汁 篇」「飲みごたえクルム伊達 篇」「飲みごたえ瑛太 篇」CM曲に ワム! の『 フリーダム(Freedom) 』が使用されています。

ワム!(Wham!) は1983年にデビューしたイギリスのポップス・ユニット/デュオで、 80年代に多数のヒット曲を輩出し、1986年に解散。明るく覚えやすい曲が多く、素直に楽しめるポップスが魅力です。 彼らのヒット曲の中でも1984年の『 ラスト・クリスマス(Last Christmas) 』は日本でも定番のクリスマス・ソングとなっています。
⇒続きを読む・曲を視聴する

ジョージア(GEORGIA)CM曲『A Little Less Conversation(おしゃべりはやめて)』エルヴィス・プレスリー(Elvis VS JXL)

洋楽のテレビCM曲│ 2011年01月18日
Elvis at the Movies (Dig)
※↑画像は原曲収録CD
⇒CM使用リミックス収録CD
日本コカ・コーラの缶コーヒー飲料 ジョージア(GEORGIA)CM “男ですいません。「宣言 篇」 ”CM曲に エルヴィス・プレスリー の『 ア・リトル・レス・カンヴァセーション(A Little Less Conversation/邦題:おしゃべりはやめて) 』の JXL によるリミックスが使用されています。

エルヴィス・プレスリー(Elvis Presley) は1950〜70年代に活躍したロック・シンガーで、ギネスブックに“最も成功したソロ・アーティスト”に認定され、“キング・オブ・ロックンロール”とも称される、まさにロックンロールの王者。
JXL(Junkie XL/ジャンキーXL) はオランダのDJ/音楽プロデューサーで、自身の活動と並行して コールドプレイアヴリル・ラヴィーン浜崎あゆみ 等、人気アーティスト達のリミックスを数多く手がけてる一流リミキサーとしても活躍しています。 米ドラマ「 ゴシップガール 」ED曲でも彼の曲が使用されています。
⇒続きを読む・曲を視聴する

映画「ソーシャル・ネットワーク」予告編CM曲『クリープ(Creep)』スカラ・アンド・コラシニ・ブラザーズ(原曲:レディオヘッド)

洋楽のテレビCM曲│ 2011年01月15日
映画「 ソーシャル・ネットワーク 」予告編BGM/CM曲に スカラ・アンド・コラシニ・ブラザーズ がカバーする『 クリープ(Creep) 』が使用されています(原曲は レディオヘッド )。

スカラ・アンド・コラシニ・ブラザーズ(Scala & Kolacny Brothers) は1996年に結成されたベルギーの少女合唱団(聖歌隊)で、2000年にベルギーの聖歌隊コンテストで優勝し、ロックの楽曲をカバーした作品を数多く発表。 カイリー・ミノーグ のようなポップスから ニルヴァーナ のようなオルタナティブ・ロックまで幅広いジャンルのヒット曲を聖歌隊アレンジで聴かせてくれます。
⇒続きを読む・曲を視聴する

サッポロビール(SAPPORO)企業CM“乾杯をもっとおいしくする”CM曲『セイリング(Sailing)』ロッド・スチュワート(Rod Stewart)

洋楽のテレビCM曲│ 2011年01月05日
サッポロビール(SAPPORO)企業CM“乾杯をもっとおいしくする ”の「時間を遡る(育種)篇」「時間を遡る(開拓者精神)篇」「時間を遡る(ビールの場づくり)篇」CM曲に ロッド・スチュワート の『 セイリング(Sailing) 』が使用されています。

ロッド・スチュワート(Rod Stewart) は60年代から活躍するイギリス出身のミュージシャンで、 ジェフ・ベック・グループ Amazonで見るフェイセズ と、歴史に名を残すバンドのヴォーカルを勤め、ソロでも数々の名曲を輩出すると共に多数の名曲をカバー。数多くのヒット曲を持つイギリスを代表するロック・ヴォーカリストの一人。
⇒続きを読む・曲を視聴する

キリンビール(KIRIN)フォアローゼズ ハイボール/I.W.ハーパー ハイボールCM曲『Unchain My Heart』ジョー・コッカー(Joe Cocker)

洋楽のテレビCM曲│ 2011年01月04日
キリンビール(KIRIN)のハイボール新ブランド“フォアローゼズ ハイボール”“I.W.ハーパー ハイボール” のCM曲に ジョー・コッカー がカバーする『 アンチェイン・マイ・ハート(Unchain My Heart) 』が使用されています(原曲は レイ・チャールズ )。

ジョー・コッカー(Joe Cocker) は1964年にデビューしたイギリスの男性歌手で、1969年に出演した伝説的コンサート“ ウッドストック・フェスティバル Amazonで見る ”でのウルフルな歌唱、圧巻のパフォーマンスで高い評価と支持を獲得。1982年には映画「 愛と青春の旅立ち Amazonで見る (米)」の主題歌『 愛と青春の旅立ち(Up Where We Belong) 』が全米1位の大ヒットとなりました。
⇒続きを読む・曲を視聴する

映画「僕が結婚を決めたワケ」予告編CM曲『Misery(ミザリー)』MAROON 5(マルーンファイブ)

洋楽のテレビCM曲│ 2011年01月04日
Songs About Jane
※↑画像は1stアルバム
⇒CM曲収録CDはこちら
映画「 ダ・ヴィンチ・コード Amazonで見る 」を手がけた ロン・ハワード 監督による 1月14日公開予定の映画「 僕が結婚を決めたワケ 」予告編CM曲に マルーン5 の『 ミザリー(Misery) 』が使用されています。

マルーンファイブ(MAROON 5) は2002年にデビューしたアメリカの5人組バンドです。 ロックをベースにファンク、ソウル/R&Bサウンドを取り入れた完成度の高いコンテンポラリーな楽曲で、デビューアルバムのセールスは1000万枚を超え、グラミー賞最優秀新人賞やMTVビデオ・ミュージック・アウォーズを受賞した実力派です。
⇒続きを読む・曲を視聴する

日清カップヌードル「この味は世界にひとつ Freddie Mercury 篇」CM曲『ボーン・トゥ・ラヴ・ユー』フレディ・マーキュリー(クイーン/QUEEN)

洋楽のテレビCM曲│ 2011年01月03日
日清食品カップヌードル(NISSIN CUP NOODLE)のCM「この味は世界にひとつ Freddie Mercury 篇 」CM曲に フレディ・マーキュリー の『 ボーン・トゥ・ラヴ・ユー(I Was Born To Love You) 』が使用されています(CM用に制作された替え歌)。

フレディ・マーキュリー(Freddie Mercury) は、 1973年にデビューしたイギリスのハード・ロック・バンド クイーン(QUEEN) のヴォーカリストで、1985年にはソロ・デビューアルバムを発表。シングルカットされた『 ボーン・トゥ・ラヴ・ユー 』がヒット。彼が他界した後、1995年にバンドメンバーが残された録音音源を使用しアレンジを変えたバージョンを発表。日本では、CMやドラマで使用されたこの クイーン バージョンが有名だと思います。
⇒曲を視聴する(過去記事)
新しいコンテンツ

ページ上部へ

このサイトは印刷に対応していません。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。