過去ログ

竹野内豊が出演するキリン(KIRIN/麒麟)・ビールのキリン・ザ・ゴールドCM曲-『La(ラララ−みんなのうた)』by オールド・マン・リバー(Old Man River)

洋楽のテレビCM曲│ 2008年04月13日
竹野内豊 が出演するキリン(KIRIN/麒麟)・ビールのキリン・ザ・ゴールドのCM曲に オールド・マン・リバー の『 La(ラララ−みんなのうた) 』が使用されています。

オールド・マン・リバー(Old Man River) は2007年にデビューしたオーストラリアのシンガー・ソング・ライターです。
シドニーで生まれ、幼少の頃ヨーロッパへ渡り、その後成人までイスラエルで暮らした後、インド、アメリカ、日本などを旅しながら、ストリートで歌って過ごし、 生まれ故郷のシドニーに戻り、2007年にイタリアとドイツで『 ラララ−みんなのうた 』が大きなヒットしたのをきっかけに世界デビュー。
という、ちょっと変わった経歴のアーティストです。
■続きを読む・曲を視聴する>

Volvic(ボルヴィック)CM曲-『Home And Dry』by ペット・ショップ・ボーイズ (Pet Shop Boys)

洋楽のテレビCM曲│ 2008年04月13日
Pet Shop Boys
※↑リンク先はベスト盤です。

俳優 平岡祐太 が出演する、ミネラル・ウォーター・ヴォルヴィック(Volvoc)のCM曲に ペット・ショップ・ボーイズ の『 Home And Dry 』が使用されています。

ペット・ショップ・ボーイズ (Pet Shop Boys) は、 ニール・テナント(Neil Tennant)クリス・ロウ(Chris Lowe) の2人が結成し、1984年にデビューしたイギリスのエレクトリック・ダンス・ポップ・デュオです。
アッパーでダンサンブル、そして、ポップ・スファンも唸らせるそのメロディセンスで数多くのヒット曲を生み出しています。
■続きを読む・曲を視聴する>

キャメロン・ディアスが出演するSoftbunk mobile(ソフトバンク・モバイル)CM曲-『Xanadu(ザナドゥ)』by オリビア・ニュートン=ジョン (Olivia Newton-John)

洋楽のテレビCM曲│ 2008年04月13日
キャメロン・ディアス が出演する、この春のSoftbunk mobile(ソフトバンク・モバイル)に オリビア・ニュートン=ジョン(Olivia Newton-John) の『 Xanadu(ザナドゥ) 』が起用されましたね。 去年もソフトバンクのCMで使用されていたので2回目の起用です。

“世界中の音楽が集まる殿堂を作ろう”という目標の元に人々が集まり繰り広げられる、 オリビア 自身が主演のミュージカル・ファンタジー映画「 Xanadu(ザナドゥ) 」の主題歌です。 TVドラマ電車男の主題歌でも有名な エレクトリック・ライト・オーケストラ(ELO)オリビア に提供した楽曲で、モロ ELOジェフ・リン 節が炸裂していて、超ポップでサイコー。
■続きを読む・曲を視聴する>

ブラッド・ピットが出演するSoftbunk mobile(ソフトバンク・モバイル)CM曲-『Banged And Blown Through』by ソウル・ウィリアムズ (Saul Williams)

洋楽のテレビCM曲│ 2008年04月13日
自動車が吹っ飛んでいく強風が吹く夜の街をブラッド・ピット(Brad Pitt/ブラピ)が歩く映画が斬新なSoftbunk mobile(ソフトバンク・モバイル)のインターネットマシン 922SHのCM曲に『 Banged And Blown Through 』という曲が使用されています。

この曲アーティストは ソウル・ウィリアムズ (Saul Williams) というNY出身の詩人・俳優・アーティストで、CM曲は、インダストリアル系ロック・バンドの ナイン・インチ・ネイルズ(Nine Inch Nails) の中心人物 トレント・レズナー がプロデュースの作品です。
■続きを読む・曲を視聴する>

ミニッツメイド(Minute Maid)のCM曲-『Le temps des cerises(桜んほの実る頃)』by ジャン・リュミエール(Jean Lumiere)

洋楽のテレビCM曲│ 2008年04月13日
コカ・コーラ社の清涼飲料ミニッツメイド(Minute Maid)のCM「ピングレの木」篇のCM曲として『 Le temps des cerises(桜んほの実る頃) 』が使用されています。 CMではオリジナルアレンジ版が使用されているようで、アーティスト等は不明です。

この曲は1866年に作曲され、様々なシャンソン歌手に歌われてきたフランスのシャンソンを代表する歌曲で、 音源として残されているうち、古いものにフランスの歌手 ジャン・リュミエール(Jean Lumiere) が1936年に発表したものがあります。
同曲は1992年に公開された宮崎アニメ映画「 紅の豚 」で 加藤登紀子 によるカバーが挿入歌として使用されていました。
■続きを読む・曲を視聴する>

JRA CLUB KEIBA(クラブ・競馬)のCM曲-『One Way Out』by オールマン・ブラザーズ・バンド(The Allman Brothers Band)

洋楽のテレビCM曲│ 2008年04月13日
佐藤浩市、大泉洋、小池徹平、蒼井優 が出演する、2008年のJRA(日本中央競馬会)のキャンペーンCLUB KEIBA(クラブ・競馬)CM曲に オールマン・ブラザーズ・バンド の『 One Way Out(ワン・ウェイ・アウト) 』が使用されています。CMでは原曲のギターリフにオリジナルのメロディーを乗せたオリジナルアレンジとなっています。

オールマン・ブラザーズ・バンド(The Allman Brothers Band) は1969年に結成されたアメリカのロック・バンドです。 ブルースやカントリーを取り入れて、サザン・ロック・サウンドを築いたロック史的にも超重要バンドでしょう。
■続きを読む・曲を視聴する>

野村不動産プラウド(PROUD)CM曲-『Someone To Watch Over Me』by ジョージ・ガーシュウィン(George Gershwin)

洋楽のテレビCM曲│ 2008年04月13日
女性がクルーザー(プレジャーボート)に乗った映像が美しい「世界一の時間へ」というキャッチフレーズの野村不動産プラウド(PROUD)CMのジャズの曲はアメリカの作曲家 ジョージ・ガーシュウィン(George Gershwin) が作曲した『 Someone To Watch Over Me(誰かが私をみつめてる(やさしい伴侶を)) 』です。

この曲は1927年に、ミュージカル「 オー、ケイ 」のために作った曲で、1992年にもミュージカル「 クレイジー・フォー・ユー 」で使用されました。
■続きを読む・曲を視聴する>

JR東日本“大人の休日倶楽部”「座禅篇」CM曲-『Amapola(アマポーラ)』by ディアナ・ダービン(Deanna Durbin)

洋楽のテレビCM曲│ 2008年04月13日
吉永小百合 が出演するJR東日本“大人の休日倶楽部”「座禅篇」のCM曲として『 Amapola(アマポーラ) 』が使用されています。

CMで使用されているのはCM用に編曲・録音されたものだと思いまが、この曲のオリジナルはスペインの作曲家 Joseph M.Lacalle(ホセ(ジョセフ)・A・ラカジェ) が1924年に作曲した曲で、1939年に ディアナ・ダービン(Deanna Durbin) が自身が主演の映画「 銀の靴(First Love) 」の主題歌として歌い大ヒットしました。
■続きを読む・曲を視聴する>
新しいコンテンツ

ページ上部へ

このサイトは印刷に対応していません。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。