過去ログ

資生堂エリクシールシュペリエル(ELIXIR SUPERIEUR)のCM曲-Tahiti 80のヴォーカル「グザヴィエ・ボワイエ(Xavier Boyer)」

洋楽のテレビCM曲│ 2008年02月26日
現在放映中の資生堂のエリクシールシュペリエルのCM曲で、フランスの音楽グループ Tahiti 80 のヴォーカル グザヴィエ・ボワイエ(Xavier Boyer) が歌っています。

曲はCMオリジナルで、CM曲作家の 橋本竜樹 氏(CHARAに楽曲提供やYUIのアレンジなどもされている方です)が作曲した作品です。
今のところCM曲の音源化の予定は決まってなさそうなので、 Tahiti 80 の曲を掲載しました。
■曲を聴く・動画を見る>

三菱地所パークハウス(PARK HOUSE)CM曲-『サタデー・イン・ザ・パーク(Saturday in the Park )』ボビー・コールドウェル(Bobby Caldwell)-ブラス・ロック・バンド、シカゴ(Chicago)の名曲

洋楽のテレビCM曲│ 2008年02月25日
三菱地所パークハウス(PARK HOUSE)CM曲に シカゴ(Chicago) が1972年に発表した名曲『 サタデー・イン・ザ・パーク(Saturday in the Park ) 』が使用されていますね。 CMで使われているのは ボビー・コールドウェル によるカバーです。

ボビー・コールドウェル(Bobby Caldwell) は日本でも人気の高いアメリカのAORシンガー、 シカゴ(Chicago) は70年代にはブラス・ロック、80年代にはAORバンドとして人気を博したアメリカのバンドです。

ボビー・コールドウェル は、 シカゴ のボーカル ピーター・セテラ(Peter Cetera) のソロ・シングル『 Stay With Me(ステイ・ウィズ・ミー ) 』(日本映画「 竹取物語 」主題歌)を提供したり、 ボズ・スキャッグス(Boz Scaggs) には『 Heart of Mine(ハート・オブ・マイン) 』を提供したりと、AOR界きってのソングライターでもあります。
その ボビー が名曲『 サタデー・イン・ザ・パーク 』を歌ってるんだから悪いわけがありませんね。
■曲を聴く・動画を見る>

スタジオ・ジブリの映画「耳をすませば」テーマ曲『カントリーロード』-カントリー・ロック、フォークの代表的な名曲

洋楽の主題歌・BGM│ 2008年02月22日
近年、年に1回はテレビ放映されている 宮崎アニメ、スタジオ・ジブリの映画「 耳をすませば 」がちょうど放送されていたので、 この映画のテーマ曲として印象的な名曲『 カントリー・ロード(Take me home, country roads/邦題:故郷に帰りたい) 』を紹介します。

映画では 本名陽子 が歌う、この曲の原曲は ジョン・デンバー(John Denver) が1971年に発表・大ヒットした楽曲で、色々なアーティストにカバーされている名曲です。
1976年発表の オリビア・ニュートン=ジョン(Olivia Newton-John) によるカバーもヒットしています。
■曲を聴く・動画を見る>

ホンダ(HONDA)の自動車・ステップワゴン スパーダ(SPADA)のCM曲-『Don't Let Me Be Misunderstood(悲しき願い)』By「Santa Esmeralda(サンタ・エスメラルダ)」

洋楽のテレビCM曲│ 2008年02月22日
ホンダ(HONDA)の自動車、ミニバン、ステップワゴン スパーダ(SPADA)のCM曲として、 アニマルズ(The Animals) の『 Don't Let Me Be Misunderstood(悲しき願い) 』をフランスのグループ Santa Esmeralda(サンタ・エスメラルダ) がカバーした楽曲が使用されています。

サンタ・エスメラルダ はフランスの音楽プロジェクトで、フランスで活動していたアメリカ出身のサックス奏者 リロイ・ゴメス(Leroy Gomez) を中心に1970年後半〜80年代前半の期間で活動。
■曲を聴く・動画を見る>

サントリーのお茶飲料、三十丸のCM曲-ビリージョエル(Billy Joel)の往年の名曲「ピアノマン(Piano Man)」

洋楽のテレビCM曲│ 2008年02月22日
サントリー(SUNTORY)のお茶飲料、「三十丸」のCM曲に ビリー・ジョエル の『 ピアノマン(Piano Man) 』が起用されました。091202追記:キリンビール企業CM「乾杯篇」のCM曲に『 アップタウン・ガール(Uptown Girl) 』が起用されました。

ビリー・ジョエル(Billy Joel) は、1971年にデビューしたアメリカのロック/ポップスのシンガ・ーソング・ライターです。 ピアノを弾きながら歌うスタイルが印象的なビリーは『 ピアノマン(Piano Man) 』の大ヒットにより通称「ピアノマン」と呼ばれるようになり、洋楽ポップス定番のアーティストとなっています。
日本での人気も高くて、たくさんある彼のヒット曲達がCMやテレビ番組のテーマ曲・BGMなどに起用されているので、聴いたことのある曲はきっと多いですよ。
■曲を聴く・動画を見る>

通販ランジェリーブランドPEACH JOHN(ピーチジョン)のCM曲-「Clumsy(クラムジー)」人気セレブR&B女性シンガー、ファーギー(Fergie)

洋楽のテレビCM曲│ 2008年02月16日
女性物の下着を中心とする通信販売会社の人気ランジェリーブランド“PEACH JOHN(ピーチジョン)”のCMソングとして ファーギー の『 Clumsy(クラムジー) 』が使用されています。(追記091017:米ドラマ「ゴシップガール」主題歌に『Glamorous』が起用されました。)

ファーギー(Fergie) は、アメリカの女性R&B/HIP HOPシンガー、女優で、 幼少時代には子役としてドラマ等に出演の後、音楽活動をはじめ、2003年に、人気R&B/HIP HOPグループ、 ブラック・アイド・ピーズ(Black Eyed Peas) の紅一点としてメンバーに加入してトップ・アーティストの仲間入りしました。
2006年にでソロデビューし、女優としての活動や、その容姿とおしゃれなファッションが女性にも受け入れられて、人気セレブ女性としても注目を集めています。
■曲を聴く・動画を見る>

三井不動産レジデンシャルCM曲『アクロス・ザ・ユニバース (Across the Univers)』ビートルズ[原曲]

洋楽のテレビCM曲│ 2008年02月16日
「三井に住んでます」というキャッチコピーの三井不動産レジデンシャルのCM「休日篇」「家路篇」 のCM曲として ビートルズ の名曲『 アクロス・ザ・ユニバース (Across the Univers) 』使用されています(CM版のカバーアーティスト等は不明)。
このCMはシリーズ化されて、テーマ毎に違うアレンジのカバー曲が使用されています。

(追記'08/12/09)7月頃から放映されている「朝の散歩篇」のアコースティック・ギターによるインストアレンジのカバーアーティストはギタリストの 渡辺香津美 です。
(追記'09/08/09)009年7月頃より放映の「娘と帰る篇」で使用されている ジェイク・シマブクロ&シンディ・ローパー によるカバー曲はこちらの記事で紹介しています。
(追記'10/2/8)「冬の夜篇」で使用されている さかいゆう によるカバーは、「 のだめカンタービレ フィナーレ 」オープニングテーマEP「 まなざし☆デイドリーム 」に収録されています。
(追記'10/11/19)「あの頃の夏篇」で使用されている aozorafantasii(アオゾラファンタジー) によるカバーは、「 Flight 」に収録されています。
⇒続きを読む・曲を視聴する

デスノートのエルが主人公の映画「L change the World」主題歌・テーマ曲-『I'll Be Waiting(アイル・ビー・ウェイティング)』Lenny Kravitz(レニー・クラヴィッツ)

洋楽の主題歌・BGM│ 2008年02月10日
Lenny Kravitz Greatest Hits
※上記画像はベスト盤です。
⇒L change the World主題歌収録CD

漫画「 デスノート 」の人気キャラクター“エル”が主人公のスピンオフ映画「 L change the World(エル・チェンジ・ザ・ワールド) Amazonで見る 」の主題歌・テーマ曲として レニー・クラヴィッツ の『 アイル・ビー・ウェイティング(I'll Be Waiting) 』が採用されました。

レニー・クラヴィッツ(Lenny Kravitz) はアメリカ出身のロック・シンガーソングライターで、1989年にほとんどの楽器を自分一人で演奏して制作された「 レット・ラヴ・ルール Amazonで見る 」でデビュー。
ロック誌等で ジョン・レノン の再来とまで言われていた実力派で、 マドンナ のプロデュースやフレンチ・ポップス歌手の ヴァネッサ・パラディ のプロデュースでも大ヒットを記録しています。
⇒続きを読む・曲を視聴する
新しいコンテンツ

ページ上部へ

このサイトは印刷に対応していません。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。